日々徒然

創作家具 安藤和夫

「安藤和夫・安藤ニキ二人展Ⅲ」4月26日~

160895532_3454401371332622_5646134810473112501_n.jpg
二年前、2021年の「安藤和夫・安藤ニキ二人展Ⅱ」の模様です。

続きを読む »

ピアノ「PRIMATONE・プリマトーン」

我が家にあるピアノ「PRIMATONE・プリマトーン」を調べていたら横浜にまつわる面白い歴史が見えてまいりましたので、ざっくりとご紹介。
270692325_6657872467621220_6245164545702212861_n.jpg


続きを読む »

神代楡厨子【紬】

神代楡を使って厨子をお造りしておりますが、神代木厚板を柾目に挽き「斑・フ」を出した材を使いました。
「斑」が織物のように見えることから、このシリーズを【紬・ツムギ】と名付けました。
2022高島屋ご依頼厨子ゴシック金箔蒔きつぶしa
続きを読む »

「付け書院」に二重香図!

床の間の左にある出窓状のところを「付け書院」と呼びます。

DSCN9078 (3)

 この障子には「二重香図」という繊細な組子が組まれています。
 「香図」あるいは「香の図」とは「香道」の中で行われる「組み香」と呼ばれるものがこの意匠の元にあります。ググってみてください。
続きを読む »

「安藤ニキ絵画展」6月4日~12日

開成町「瀬戸屋敷」主屋 付け書院~床の間。
DSCN9075 (2)


今回の展示スペースは和室の床の間です。
続きを読む »

 | 最新 |  次頁 »






Categories


Recent Entries


Recent Comments


Recent Trackbacks



Monthly

Monthly Archives



Profile