本当に「僕らの酒」という名前なんだから!
書は「菜の花」というお菓子屋さんの社長さん。

どうだ~!

醸してくれたのは隣町にある老舗醸造所「井上酒造」さん。
JR御殿場線の次の駅・上大井にあります。

風格のある門。

蔵の中で生酒の試飲。
みんな嬉しそうだぁ~!
この企画、今年が初めての事でしたので色々と大変だったと思います。
僕はと言えば、玉子掛けご飯をご馳走になりに行ったり、竹の切り出しに参加したり、案山子作りの講師に招かれて行った位で田んぼ仕事はあまりしていなかったのですが、要所要所には参加!
まあ、飲食を伴うシーンには目ざとく参加なのでした。あはは。
農業の専門家として田んぼの管理を主に担った
えびちゃん、代表の
原大祐さん、事務局長の
塩谷卓也さん、みなさん、本当ににご苦労様でした。
僕も田んぼをやってますので、準備や段取が如何に大変か分かります。
美味い酒が飲みたい、自分で酒を作りたい!という執念だけでがんばってこられたんでしょうね~!
ここに費やした労力を考えたら随分と高い酒になりそうですが、金額には変えられないものがあったに違いありません。
たくさんの良き仲間も出来たようですしね!
今年度も新規参加者を募って始めるらしいので、酒つくりに参加したい人は是非連絡してみてください。
僕も又、美味しいところだけ参加しようっと!
酒のお味はって?・・・・不味いわけ無いっしょ!!