稲の穂が出ました!
出穂(しゅっすい)と呼びます。まだ走りなので、「走りっ穂」とも言います。

品種は黒米(アサムラサキ)・・・白く出ているのがおしべです。・・・小さな虫が飛んでいました。蜜があるのでしょうか。
例年位比べて若干早いですね。
今年から私は戦力外になった田んぼ作業ですが、毎日見には行っています。

見つかるのはカエル、ビオトープではカエルが大繁盛です。

なにしてるのかな?

面白いね。

カエル目線で水面を覗いてみました。

アメンボウ(みずすまし)がいました。

品種は黒米(アサムラサキ)・・・白く出ているのがおしべです。・・・小さな虫が飛んでいました。蜜があるのでしょうか。
例年位比べて若干早いですね。
今年から私は戦力外になった田んぼ作業ですが、毎日見には行っています。

見つかるのはカエル、ビオトープではカエルが大繁盛です。

なにしてるのかな?

面白いね。

カエル目線で水面を覗いてみました。

アメンボウ(みずすまし)がいました。
- 関連記事
-
- 神丹穂(古代赤米)、発芽の準備! (2013/04/25)
- 稲の穂が出ました! (2012/07/30)
- これからカエル! (2012/07/14)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://andokobo.blog.fc2.com/tb.php/1277-06daafc7