日々徒然

創作家具 安藤和夫

ピアノ「PRIMATONE・プリマトーン」

我が家にあるピアノ「PRIMATONE・プリマトーン」を調べていたら横浜にまつわる面白い歴史が見えてまいりましたので、ざっくりとご紹介。
270692325_6657872467621220_6245164545702212861_n.jpg


270178194_6657872490954551_6119391166481484829_n.jpg

 日本でピアノの製造が始まって約百二十年、その草分けのひとつに「周ピアノ」があります。
 中国浙江省ご出身の周兄弟は上海で欧米人の経営するピアノ製作所で技術を学んだあと来日し、横浜山下町で創業したピアノ製作所が「周ピアノ」でした。
270140587_6657880174287116_2531335338729202515_n.jpg

 そして、そこで修行した大塚錠吉さんはその後横浜元町で「大塚ピアノ商会」を創業します。
 「大塚ピアノ商会」は高級ピアノ製作所である「シュベスターピアノ製作所」に自社ブランドとして発注生産したものが「プリマトーン PRIMATONE」です。

269811430_6657873940954406_1549027834294509163_n.jpg

 「シュベスターピアノ」は1929年「協信社」として創業しますが1952年以降はウィーンの名器「ベーゼンドルフアー」のアップライトピアノの影響を受けたピアノを製造します。

 国産ピアノの最高級品を目指し、レンナーアクションを使用した高級品が多いのが特徴です。
 シュベスターピアノはヤマハ、カワイに次ぐ古いピアノメーカーです。

 以上、横浜とピアノとの深い関係が垣間見えて面白いですね。
 横浜元町で家具修業をした私もご縁を感じます。

※このざっくりとしたまとめの文責は安藤でございます。
※横浜山手にあります「フェリス女学院大学」に「PRIMATONE」が保存されているという記事がありました。
 このフェリスのブログも面白いです。

 ちなみに私はその汐汲坂の下にあった家具工場「睦商会」で修行したのでした。

#横浜元町
#横浜中華街
#ピアノ製造
#大塚ピアノ
#PRIMATONE
#周ピアノ
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://andokobo.blog.fc2.com/tb.php/1610-c4d42570

 | 最新 | 






Categories


Recent Entries


Recent Comments


Recent Trackbacks



Monthly

Monthly Archives



Profile