田臥勇太という夢!
日本人初の米NBAプレーヤーとなった男、田臥勇太。

高校バスケット界の名門、秋田県能代工業高校時代、一年生で入学即スタメン、国体など、なんと9タイトル総なめという快挙を成し遂げた彼、実は横浜の出身。
僕はスポーツのことをあまり書かないのでひ弱な青二才だとお思いでしょうが?(思ってないって?)実は、横浜で中学の時バスケをやっていて神奈川県大会に優勝したことは前に書いたかと思います。
僕の通っていた万騎が原中学校は中島先生という鬼コーチの下、超スパルタでしごきにしごかれ、おかげで男女共に非常に強く、同時優勝は逃したものの、女子も春の県大会で優勝しています。
当時中学では県大会以上のタイトルが無かったので県の優勝止まりなのが残念でしたが、当時神奈川県のレベルは日本一で、県優勝校は全国制覇しています。
成人後、久しぶりにバスケのOB会があり、みんなが集まったとき、丁度その頃、子供が中学へ行っている年代だったので、子育ての話題で持ちきり。
みんな、やはり自分の子供にバスケをやらせているのでした。
そんな中、わざわざ遠くにバスケット留学をさせているという親がいて、みな、苦笑!
それで「どこ行ってるの?」・・・能代!・・・ほ~、名門ジャン!・・・「名前は?」・・・田臥!・・・「えっ!?」・・・私結婚して田臥!・・・「田臥勇太ってお前の子?」・・・「うわ~~!!」
勇太君は、女子のサブキャプテン小野さんのお子さんだったのです。・・・「やっぱ、遺伝子じゃん!」・・・もーOB会は大盛り上がりだったのでした。
その後、田臥勇太君の活躍には注目していたのですが、先日NHKの番組があるというのでビデオをとりました。


この身長差はなによ?

この場にいるだけで凄いのにシュート決めたのだよ!

これがご両親。お母さんが僕の同級生の旧姓小野さん。


彼は今、再度米NBAでプレーするチャンスに備え、米国でトレーニングの毎日。
夢の実現に向けてひた走っている勇太!・・・おれたち親の世代の夢も背負わせてやるから、精一杯がんばって欲しい!
死水はとってやる。・・・え~と!・・・現役終わったら家具屋になる?

高校バスケット界の名門、秋田県能代工業高校時代、一年生で入学即スタメン、国体など、なんと9タイトル総なめという快挙を成し遂げた彼、実は横浜の出身。
僕はスポーツのことをあまり書かないのでひ弱な青二才だとお思いでしょうが?(思ってないって?)実は、横浜で中学の時バスケをやっていて神奈川県大会に優勝したことは前に書いたかと思います。
僕の通っていた万騎が原中学校は中島先生という鬼コーチの下、超スパルタでしごきにしごかれ、おかげで男女共に非常に強く、同時優勝は逃したものの、女子も春の県大会で優勝しています。
当時中学では県大会以上のタイトルが無かったので県の優勝止まりなのが残念でしたが、当時神奈川県のレベルは日本一で、県優勝校は全国制覇しています。
成人後、久しぶりにバスケのOB会があり、みんなが集まったとき、丁度その頃、子供が中学へ行っている年代だったので、子育ての話題で持ちきり。
みんな、やはり自分の子供にバスケをやらせているのでした。
そんな中、わざわざ遠くにバスケット留学をさせているという親がいて、みな、苦笑!
それで「どこ行ってるの?」・・・能代!・・・ほ~、名門ジャン!・・・「名前は?」・・・田臥!・・・「えっ!?」・・・私結婚して田臥!・・・「田臥勇太ってお前の子?」・・・「うわ~~!!」
勇太君は、女子のサブキャプテン小野さんのお子さんだったのです。・・・「やっぱ、遺伝子じゃん!」・・・もーOB会は大盛り上がりだったのでした。
その後、田臥勇太君の活躍には注目していたのですが、先日NHKの番組があるというのでビデオをとりました。


この身長差はなによ?

この場にいるだけで凄いのにシュート決めたのだよ!

これがご両親。お母さんが僕の同級生の旧姓小野さん。


彼は今、再度米NBAでプレーするチャンスに備え、米国でトレーニングの毎日。
夢の実現に向けてひた走っている勇太!・・・おれたち親の世代の夢も背負わせてやるから、精一杯がんばって欲しい!
死水はとってやる。・・・え~と!・・・現役終わったら家具屋になる?
- 関連記事
-
- 農コン?・・のお知らせ! (2010/06/26)
- 田臥勇太という夢! (2009/07/17)
- 【テオ・ヤンセン】展ー新しい命の形ーって何? (2009/03/27)
コメント
田伏勇太さん
○迫さん、どもです。
凄い人がイトコさんにいるのね?
宮地陽子さんのブログ、すっかり読んでしまいました。
面白いね~!
そこから飛んで、田臥君本人のブログを見つけました。
http://blog.tabuseyuta.com/
宮地陽子さんのブログ、すっかり読んでしまいました。
面白いね~!
そこから飛んで、田臥君本人のブログを見つけました。
http://blog.tabuseyuta.com/
えぇ...
彼女が人知れず頑張った結果なんだと思いますが...
他にもNBAの有名な方にも可愛がっていただいているようで...
でも僕じゃないから...
僕も人に喜んで貰えるような人間にならねば(笑)...
彼女が人知れず頑張った結果なんだと思いますが...
他にもNBAの有名な方にも可愛がっていただいているようで...
でも僕じゃないから...
僕も人に喜んで貰えるような人間にならねば(笑)...
おー!
これはまたすごい繋がりですね~!
私、バスケはほとんど知らないのですが
その昔、バスケ好きの友人に「すごい高校生が出るから」と
小田原アリーナにインターハイを見に連れていかれたことがあります。
その「すごい高校生」が能代時代の田伏選手でした。
それ以来、ニュースで見るたびにやっぱりすごいなあと思っています。
私、バスケはほとんど知らないのですが
その昔、バスケ好きの友人に「すごい高校生が出るから」と
小田原アリーナにインターハイを見に連れていかれたことがあります。
その「すごい高校生」が能代時代の田伏選手でした。
それ以来、ニュースで見るたびにやっぱりすごいなあと思っています。
yuriさん、見てましたか?田臥君。
天才でしたね、彼!
応援してやってください。
応援してやってください。
コメントの投稿
トラックバック
https://andokobo.blog.fc2.com/tb.php/695-bf353214
氏のこともよく知っているようで...
とても気さくで好青年だと言っていました...